古本屋=専門書といったイメージを抱かれている方も多くいらっしゃると思います。

古書店の特徴として、大手古本チェーン店に在庫がない商品が所狭しと

積まれていたり、背表紙を見たら、「何について書かれているの?難しくて読めない・・・」など、

そういった本が並んでいて入りづらさがあると思います。

こういった古本屋さんは、どうやってこのような専門書を集めているかというと

古書組合という団体に加入して”せり”での仕入れをしているケースが一般的です。

ここにはジャンルも様々な専門書が集まってくるので、その中から取扱いたい本を

落札して、これらを店頭に並べているわけです。

もう少し突っ込んでみると、”せり”での仕入れは、

そのほとんどが1冊単位ではなく、1縛りした本の束での落札になるので、

ある程度の資金をプールさせておくだけの資金力がないと大きな仕入れを

することが出来ません。

勿論、その中には本来、手にしようと思っていない本も混じっていることが

多くあるので本を落札した後の販売価格は、落札した価格から利益が得られる

価格で販売していくしかありません。

それに比べて、我々のようなインターネット古書店での買取の場合は、

専門書1冊、1冊を丁寧に査定していきますので、

付加価値が高い本は高価買取、

供給が需要を上回っているベストセラー本などは、

相場が下がりやすくなるので、安値買取と適格にお伝え出来ます。

そのため、お客様はその査定結果をもとに売る売らないを決めることができ、

買取店は査定した金額で買取することが出来きます。

”せり”での仕入れよりも買取店の方は売値、買値が任意で決められますので、

次のお客様にも購入しやすい価格で販売することが可能になります。

これは、本の仲介役としての役割だと感じております。

今後ともよろしくお願いいたします。(^_^)v

スポンサーリンク