<ビジネス・経済の書籍(単行本)ならマッタツ書店!>

 

3/16(日)本日、埼玉県日高市は雲ひとつない快晴です。

どーも、古本買取専門この道一筋のいぶちゃんことマッタツ書店専務です。

週末は、わたくし、いぶちゃんがブログを担当させていただきます。

今日のテーマは、アベノミクスと古賀そしてあなたでございます。

私なりの視点で今日も言いたいことを言わせていただきますヨ。

 

連合の古賀会長が、昨年10月に5年ぶりに、

2014年の今春闘で賃上げを打ち出しましたが、

何故か失笑を買っています。

曰く、

「労働者の所得向上と消費マインドを改善し、

デフレを脱却し経済の好循環を実現させる」と。

この5年間ろくにベーアップや雇用の格差是正、

非正社員問題を改善するために闘いもせずに、

アベノミクスで安倍首相が賃上げを大企業に要請し、

それに追随する流れが出来てきたら、

労働者の味方のトップたる連合会長が追随しだし

要求を出した構図が失笑を買っているのです。

労働組合は自己の組織の労働者のための

生活向上や労働条件の改善を要求し、

その実現を目指す組織です

そうした健全な要求実現が経済の好循環を生み出し、

社会全体の向上の一翼を担っていると言えます。

にも拘らず、古賀連合はその役割を自ら放棄し、

大企業側に立ち利益確保に血道を上げてきた結果、

自己規制が過ぎてデフレになり

また正社員の非正社員化が社会で問題化するほど

労働者構成のバランスが崩壊して来ています。

また、グローバル化した企業間競争だからと、

安い賃金の世界の労働者と競うため、

企業の永続性のため賃上げを抑制し、

世界の各労働組合組織指導者が驚くほど

モノ分りよい労働組合を演じてきたワケです。

政府がそのアベノミクスの成功のために

賃上げを企業に要請するのも、

余りに頼りない労働者組織に業を煮やしたためとも取れてきます。

来季2年間も古賀会長の異例の3期連続続投は決まりました。

彼は大企業パナソニック出身の社員ですが、

こうした労働貴族たちが、

現代日本の大労働組織の長に居座る限り、

健全な労働組合運営、組織の発展は真っ暗闇と言えます。

事態は本当に深刻です。

こちらのブログをお読みいただいている読者のみなさんは、

この現状についてどんな意見をお持ちですか?

1人1人の意思、発言、行動が日本社会を変えるのです。

 

<私の意見に賛同してくれる方からの買取依頼お待ちしております>